こんにちは!aioです。
今年のお正月休みは、有給を1日使って6連休♪
その連休を使って「リビングの改造計画」を実行(*´ω`*)
その①「リビングの壁紙を貼り替える!」
前回のリビングの貼り替えは途中までしか出来ていなかったので今回で全て貼り替えをしようと思います。
ちなみに前回の記事はこちら。
【リビングの壁紙DIY・前編】貼り替え方法・費用・おすすめ壁紙を紹介!
その②「テレビを壁かけにする!」
こちらは先に記事にまとめました。
東芝REGZAを憧れの壁掛けに♪PRM-ACE-LT19Mを使った取り付け方法!!
リビングの壁紙を自分で貼り替えると?かかる費用はこのくらい。
ちなみに我が家のリビングはキッチンまでいれて、20畳ほどらしい。
すみません、正確な広さが分からないので参考にならないかも知れませんが💦
間取りがこんな感じです。
キッチン側の壁紙は貼り替えてません。
赤線の部分が【前編】リビングの壁紙を自分で貼り替えてみました!その費用は? で貼り替えた箇所です。
今回は、青線の箇所の貼り替えをしました。
赤線+青線の壁を全て貼り替えて、かかった費用は、、、
合計21,929円(送料含まず)
※送料1300円×2回分
※38m・壁紙のみの金額
※天井はやってないので、含みません。
21,929円の内訳
前編:17m 9,350円
・黒レンガ柄 4m 2,200円
・白レンガ柄 5m 2,750円
・本棚柄 3m 1,650円
・ホワイト 5m 2,750円
※全部1mあたり、550円の壁紙を使用・糊付き
後編:21m 12,579円
・ホワイト 21m 12,579円
※1mあたり、599円の壁紙を使用・糊付き
aio
自分で貼り替える場合、道具が必要になるので実際はもう少しプラスでかかると思います。
必要な道具をまとめた記事もあるので、良かったら参考にしてみて下さい♪
壁紙屋本舗さんで「初心者キット」を購入すると、必要道具全て付いてくるので手っ取り早いと思います。
私もそちらを購入して、3部屋分の壁紙を全て自分で貼り替えたのでかなり重宝してます(*^^*)
↑壁紙30mと道具7点セットが付いて9,900円(税込)、ホワイト系。
※Yahoo!ショッピングの2021/1月現在の値段
これから壁紙DIYする方から、絶対コレおすすめです~(´ω`*)
↑こちらも、壁紙30mと道具7点セットが付いて9,900円(税込)。
スモーキーカラーがお好きな方はこちらもいいですよ。
※Yahoo!ショッピングの2021/1月現在の値段
↑こちらは、アクセントクロス用。
壁紙3m 施工道具3点セット2,970円(税込)
ちょっとだけ貼り替えたい方におススメ♪
※Yahoo!ショッピングの2021/1月現在の値段
リビングの壁紙DIY 貼り替え手順
年末にバタバタと貼り替えをしたので、あまり写真をとる余裕がありませんでした💦
さらっと進めたいと思います。
壁紙DIYの手順1 壁紙をはがす
まずは、貼り替えたい壁の壁紙をはがします。
はがした後の写真も混じってます💦
エアコンの隙間が難しそう~(;・∀・)
はがし過ぎた所は、パテを塗ります。
コンセントカバーは取ってからはがします。
インターホンが、取れない…どうしよう…
窓やドアがあるから、ちょっと大変そう。
壁紙DIYの手順2 穴の補修・パテを塗る→ヤスリ
穴が開いている場合は、補修→パテを塗ります。
穴と言うか、多分後ろのベニヤがずれてしまった様です。
リペアパッチをペタリ。
これ便利です(*´ω`*)
これは以前直した部分。
パテを塗る前に、マスカーで床やエアコンを養生します。
パテを塗って乾いたら、ヤスリで削って下さいね。
↑私はいつもこのパテを使っています。
使いきりでヘラ・やすりも付いてるので便利です!
カインズやAmazonの買い物ついでにポチったりします。
壁紙DIYの手順3 壁紙を貼る
パテをやすり、準備が出来たら壁紙を貼っていきます。
※コンセントには養生テープなどでガードした方がいいです!
※インターホンも取れない仕様だったので、袋をかぶせて汚れないようしてます!

壁紙屋本舗さんの糊付き壁紙は線が入っているので、cutがとても楽ちんです。
貼る場所の+10㎝長くcutします。

コンセント部分は、カッターで✕をつけてから少しずつcutします。
インターホンも無理矢理この方法でやりました。
ちょっと壁紙ちぎれたけど、気にしなーい(笑)
詳しい壁紙の貼り方を知りたい方は、【前編】リビングの壁紙を自分で貼り替えてみました!その費用は?に書いてます♪
【リビングの壁紙DIY・前編】貼り替え方法・費用・おすすめ壁紙を紹介!
壁紙DIY 完成♪ Before・After
Beforeが壁紙をはがした後なので、よく分からないかも知れませんが💦
Before
After

コンセント・スイッチ・インターホン部分。
インターホンが大変でした。画面が大きくて、難しかった。
出来ました♡
スイッチカバーもセリアのものに交換(*´ω`*)
これ可愛くお気に入りです♪
おすすめの壁紙を紹介!
実際に自分で使って良かった壁紙です(*´ω`*)
全て「壁紙屋本舗」さんで購入した壁紙になります!
おすすめ壁紙 ホワイト編 BA6022/SBA3128
※どちらも同じ壁紙です。
ダイナミックに塗り重ねた素朴な塗り壁調。
機能:光触媒・消臭・抗菌・撥水・防カビ
aio
おすすめ壁紙 レンガ編 SBA-3070とSBB-8428/SBB-1403
※BSS-8428とSBB-1403は同じ。
↑黒系のレンガ。貼り合わせは必要になりますが可愛いです。
機能:防カビ
aio
↑白系レンガ。 あまり強い主張のレンガではないのでどこでも合います。
機能:防カビ
aio
おすすめ壁紙 コンクリート編 SRE-51303
↑初めて使ったコンクリート柄の壁紙。
貼り合わせしなくてもいいので、初心者にも簡単かと思います!
機能:防カビ・表面強化
壁に貼ったイメージを見たい方はコチラの記事をどうぞ♪
【DIY】ロイヤルチャンネルサポートを壁に取り付ける方法。OSB合板を使った棚の作り方です♪
aio