こんにちは、aioです!
今回はウォリストを使った収納棚のDIYです。
ディアウォールやラブリコは使った事があるけど、
ウォリストはお初です(●´ω`●)
ずっとキッチンのカウンタースペースが勿体無いな〜、
思っていたのでそこに棚を作る事にしました。
ウォリストとは?
和気産業株式会社さんから発売されている、
2×4や1×4を使って簡単に棚が作れる突っ張りジャッキのこと。
ウォリストは柱の無い場所に、簡単に柱を立てることが出来るアイテム。
棚を作ったりと使い方次第で、色々なものが作れます。
DIYerなら1度は見たり聞いたことがあるはず!
ディアウォールやラブリコと似た商品ですが、ウォリストの1番の魅力は奥行きのある棚がつくれる事です。
▲ラブリコやディアウォールと比べると高いけど、素材が違うからしょうがない!
無機質でカッコイイ感じにしたいなら、断然ウォリスト。白もあるよ~。
この「ホームセンターブリコ」さんのお店だと、3980円以上で送料無料になるよ♪
キッチンラック かかった材料・費用
今回は 2×4(支柱)と1×4を棚板に使い、2連結で作ったので、その材料と費用になります。
(完成時:高さ74㎝×横96.5㎝)
ウォリスト(キズ・ズレ防止シート1枚付)×2個
¥1170×2=2340円
棚受け×4個
¥672(左右set)×2=1344
束ねる金具 2枚用×2個
(2連結用です)
¥298×2=596円
ビス 直径4×30(mm)50本入り
¥324
※2×4用
上の4つは、カインズよりネットショップの方が安かったのでホームセンターブリコで購入。
送料540円かかりますが、それでもカインズで購入するより安かったです。
ちなみに、8000円以上で送料無料です。
ここまでの金額は、4604円+送料540円=5144円です。
(おっちょこちょいな私は、ビス2袋で注文してしまい、大量のビスが届きました(笑)皆さんは、注文確定前にしっかりと確認しましょーねー)
2×4 6F(1820mm)を2本
¥348×2=696円
※カインズで購入(自分でcut)
1×4 6F(1820mm)を2本
¥245×2=490円
※カインズで購入(自分でcut)
ビス 直径4×16(mm)8本入り
¥98
※1×4用
木材+ビスで1284円です。
キズ・ズレ防止シート
1枚¥141ぐらい(ウォリスト純正)
※ウォリスト本体に1枚付属してます。
※足りない分は、セリアの「キズ防止フェルトクッション」で代用。
少し多めに買っておきましょう!
キッチンラック 作り方
では、作っていきます!
次は、先ほど作った支柱に1×4の棚をつける作業です。
左右の支柱をカウンターに設置してから
棚を付けようと考えてましたが、
ちょっと難しそうだったので、変更しました。
説明書には、支柱に棚を全部取り付けてから設置と書いてますが
自分のやりやすい方法でいいと思います。
では、やり方を説明します。
矢印の部分を取り付けるため、支柱(2×4)に印を付けておきます。
30mmのビスで左右の支柱(2×4)に「棚受け」を取り付けます。ずれると水平じゃなくなるので長さを図り、金具の向きにも気を付け慎重に。
(失敗)先に、1×4側に棚受けを取り付けましたが、やりにくかったので変更しました。
奥行があるから、たくさん収納できそう~♡
このままだと収納したものが丸見えなので、
扉をつけダイニング側からは見えないようにスッキリさせたいと思います!
キッチンラックに扉をつける(省略可)
収納物が見えると、ゴチャゴチャしてしまうので、目隠し&落下防止を含め扉をつけました。
これまたカインズで購入して、サイズ通りcutしてもらいました。(1cut50円)
値段は350円位。
表は木目の化粧板で、裏は余った壁紙を貼っています。
そこに、セリアの「取手」と「蝶番」を取り付けます。
ちょっと板が薄すぎちゃいました💦
3mmしかありませんので、ビスが飛び出るのを防ぐため余った廃材を裏につけています。
(薄いだけに板が反るので気にする方は、もう少し厚めの板か別の方法をお勧めします)
これで、簡単扉の完成ですー♪
一番上は、リビング側の飾り棚に、2段目と3段目はキッチン側の収納にします。
2・3段目に扉をつけたいので、同様にもう1枚扉をつくりました。(写真省略~取り忘れました)
さて、完成した棚に取り付けてみましょう!
キッチンラック 完成
ダイニング側からみた場合。
どうでしょう?。
リビングで使った壁紙の余りを使ったので、統一感がでて良かったと思います。
1番下には見えっぱなしだった珈琲メーカーを、
2段目には見えても素敵な珈琲豆でも置こうかと思います♪
自分で作ると、どんな風に飾るか考えるのも楽しくなりますよね。
ちなみに、キッチン側からみるとこんな感じです。
1番下の扉を茶の木目調にしたから暗い感じがします。
やっぱり2段目と同じ白の木目調にすれば良かったーー!ヘタコイタ~!!!
あと、バラバラなキャニスターも気になる。。。
まだまだ、気になる事だらけですね(;´∀`)
一番上は網を張りたいけど、どれにしようか模索中です。
あと、扉が動かないようにとキッチン側からの落下防止もこれから考えながら、カスタマイズしていくつもりです。
東北大震災以降、どうしても揺れても大丈夫かな?と考えてしまいます。
落ちても大丈夫なものならまだしも、ガラス類は危ないですからね!
これからも、使いやすい+安全なものを心がけてDIYしていこうと思います。
費用のまとめ
材料の所でも少し費用を書いていますが、
今回のDIYでかかった総額の費用をまとめていきます。
重複する部分もあるかと思いますが、ご了承くださいませ。
カインズで購入(2×4/1×4+ビス)1284円
カインズで購入(扉用)約900円
セリアで購入(扉用部品)324円
合計 8936円
ウォリストの「棚受け」「束ねる金具」は代用できるものを探せば、もっと節約できるかも知れないですね。
今回は、ウォリスト専用のものを使ってみたかったのでよしとしますが、本音を言えばもう少し費用を抑えたい所です。
次回は、コストダウンを第一に作ってみたいです!
ウォリストを使ってみた感想
多少のDIY経験があれば、簡単につくれます。
なくても作れますw
がんばれば誰でもつくれるよ♪
- 奥行のある棚がつくれる
→私がウォリストを選んだ1番の理由。 - ラブリコやディアウォールにはない、カッコよさ
→ディアウォールやラブリコの素材はプラスチックで可愛い系ですが、
ウォリストは金属なので無機質な感じがとても素敵です。
- 値段が高い(ラブリコ・ディアウォールと比べ)
→これは、素材が違うのでしょうがないですね。
安さを求めるなら、ラブリコ・ディアウォールにしましょう! - 2×4の下につける部品がない。(キズ防止シートのみ)
→固定する時に少しぐらぐらして心配になりました。
多分切り口がまっすぐじゃないんだと思いますが、初心者さんは気を付けて!
何を基準に選ぶかは人それぞれですが、設置する部屋の雰囲気や好み・お財布事情(笑)でお好みのものを選んで素敵な棚を作ってくださいね♪
少しでも参考になれば、嬉しいです!!
網扉の作り方(2018/11/13追加)
余った網で、一番上の扉をDIYしてみました。
まずは、出来上がりのサイズです。
横880mm、縦210mmの大きさの扉を作ります。
余った網は「BOOK SHELF」のDIYの時に使ったものです。
良かったら、こちらの記事も読んでみてくださいね♪
それでは、作り方です。
どうやって固定するかはまだ悩み中ですが、とりあえず希望の「網扉」完成デスっ★
ちなみに、枠に使った木材は、1本250円位?×3でした。
取りつけ方の追記忘れてましたッ(´゚д゚`)
普通に100均で売ってます。/cell]
あとは結束バンドを使って取りつければ完成です。
ウォリストは今回初めて使いましたが、
似たような商品で「ラブリコ」「ディアウォール」というDIYアイテムがあります。
お好み、部屋の雰囲気にあわせて好きなものを選んでみてくださいね!
ラブリコ・ディアウォールを使った過去作品はこちらです。
・カウンターの上に「目隠しボード(収納有)」
・冷蔵庫横に棚
現状回復できるので、賃貸や壁に穴をあけたくない人にオススメのアイテムです♪
最後までありがとうございました!