この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、aioです♪
久しぶりにラブリコを使って棚を作りました (*´ڡ`●)
もともと冷蔵庫横においていた棚を改良し、
収納力をぐーんとupさせました!
炊飯器と電子レンジも置けるようバージョンupです(*´ω`*)
現在の炊飯器と電子レンジを置いている棚は廃棄予定なのですが、
まずは中身の移動先の確保をするべく、色々と動いているところです。
では、Before After から!
キッチンラック Before •After
元々はこんな感じの棚でした。
冷蔵庫の幅に合わせて作った小スペースを利用した棚です!
奥行も窓に被らないピッタリサイズ。
Before 。
ディアウォールを使い、棚を2枚付けてます。
ゴミ箱がピッタリ入るサイズ。
After。
棚板は1×4を繋げたものです。
全部で4枚設置しました。
上の2枚は、1×4(1枚分)奥行をなくしました。
ラブリコを使ったキッチンラック 材料・費用
もともと家にあった、ブライワックスの費用は含まれていません。
・2×4(8F) 495×4本=1980円 (6本→2970円)
・1×4(8F) 438×2本=876円
・ワンバイサポート中 248×4つ=992円
・ワンバイサポート大 348×4つ=1392円
・なみ釘 128円
・ビス 3×25(2×4用) ? (レシート無くしました💦下のビスと同じ位だったと思います)
・ビス 3×16(1×4用) 358円
・ラブリコアジャスター(2×4用) 898×2個=1796円 (4個→3592円)
※ムサシが安かったです。我が家は元々2個あったので、2つのみ購入。
計 7522円(2×4用のビス含まず・我が家の場合)
計 10,308円(2×4用のビス含まず・全部購入で作る場合)
今回使った物を紹介します(´ω`*)
費用に含まれていないものもあります。
LABRICO 2*4 アジャスター ブロンズ DXB-1(1コ入)
他の色もありますので、部屋に合わせて選ぶのもいいですね~♪
私はいつも、ホワイトかブラウンにしちゃいます(●´ω`●)
briwax ブライワック オリジナル カラーワックス ジャコビアン
特にブライワックスの方が、匂いも気にならず気に入っています♡
ジャコビアンがお気に入りです。
水平器は1台持っておくと便利です。
今回大活躍してくれたのが、マルチエボシリーズの「丸ノコ」と「サンダー」。
いつもノコギリでcutする作業が、めっちゃ楽でした♪
ラブリコをはめていない2×4に利用してます。
このシリーズの「ブラック」「アイアンブラウン」を混ぜて使いました。
塗るだけでアイアンっぽくなるのでおススメです。
今回利用した棚受け金具。
ビス穴が3.2mmなので、私は3mmのビスを用意しました。
軽くてスリムでいいけど、ビス止めで苦労しました💦
私のスキルの問題かも知れませんが(。-_-。)
ラブリコを使ったキッチンラック 作り方
今回は3連休を使ってようやく完成!
途中で木材が足りなくなったり、
ネジが無くて買いに行ったので
思ったより時間がかかってしまいました💦
段取りよくこなせば、きっと2日位で終わるはず(。-_-。)
支柱(2×4)の準備
まずはラブリコを使う支柱部分の準備をします。
今回は、右側3本・左側3本で計6本使いました。
2×4の8Fを4本購入。
左側の2本は元々使っていたものを再利用しました。
天井より95mm短くなるようにcut。
我が家は242.7mm-95mm→233.2mmになるようにcutしています。
cutしたらヤスリます。
ここでサンダーの出番です(´ω`*)
買って初めて使ったけど、すごい楽々です~♪
してもしなくてもいいですが、ここでお好みの色を塗ります。
今回は余っていたワトコオイルとブライワックスを使いました。
2度塗りしてこんな感じになりました。
左側の2本になるべく近づけたかったんですが、、、なんだか違う。
まあ、あとは月日が経てばまた変わってくるでしょう(笑)
木材によって少し歪んでいるものもあるので、3本並べて比較的まっすくなりそうな組み合わせを決めます。
決まったらラブリコをつける。
ラブリコを使わない真ん中の木材には、床が傷つかないようにクッションシートを貼りました。
100均で売っています。
これは、セリアですべり止めも付いているものです。
ラブリコ無しの真ん中の2×4だけなんだか目立つので、ラブリコ色にあわせて色をぬりました。
上の部分は、塗った部分をcutしても良かったかも。
下部分はどうしても目立っちゃうので、こんな風に色を塗れば一体感が出ます♪
アイアンペイントのブラウンとブラックを混ぜて塗りました(*’ω’*)
aio
棚板(1×4)を作る
安い1×4を連結して棚板を作りました。
是非お好みの板で作ってみてくださいね(*´▽`*)
幅590mmで10枚用意しました。
側面にボンドをつけて、
ぎゅっとくっつけます。
ほんとは、クランプで固定するといいですが我が家にはまだないので💦
クランプほしい(。-_-。)
3枚つなげたものを2つ。
2枚つなげたものを2つ作りました。
完璧に乾くまで少し待ちます。
念の為、なみ釘も打っておきたいと思います。
今回初めて使います♪
こんな感じで打ったけど全然入っていかない(´・ω・`)
調べたら、切り口に利用する様です!
すんなり入りました!(笑)
最後に棚板もブライワックスを塗って乾燥させます。
これで棚板は完成です!
棚板をつける
どうやって棚板をつけるかっていつも悩むんですよね💦
安さをとるか便利さをとるか。
カインズをぶらぶらして今回はこちらの商品を見つけてきました。
「ワンバイサポート」という金具で、長め(3枚分)が@348、短め(2枚分)が@248でした。
今回はこれで固定していきたいと思います!
設置したい高さに養生テープで仮固定して、
板を乗せて、水平を測る。
OKなら、板を外しビス止めする位置に印をつける、とやってたんですが!!
これが実は失敗でした( ゚Д゚)
へこみが「くの字」の内側なので、この方法だと青矢印からビス止めをする際におかしいんです。
4枚分やってから気づいたので、数分フリーズして葛藤しました( ゚Д゚)ちーん
このまま出来ない事もないんですどね。やっぱりね。
頑張って直しました💦💦
この位置が正解。
下穴まで開けてから失敗に気づく→その下穴を利用する為、やむなく当初の棚の位置より高めの位置づけにしました。
aio
棚は上から順に付けた方がいいです。
あと、下穴は絶対開けた方がいいです。
しかも、まっすぐじゃなく写真みたいに斜めに開けるのがポイント。
板が邪魔して、ドリルがまっすぐにならない為です。
なんと、下穴を開けている途中でドリルが(´゚д゚`)
ブラデカ購入した時に付属品でドリルが入ってたので助かりました。
右→支柱(2×4)用。
左→棚板(1×4)用。
ビス止めをしていて思った事ですが、
今回購入した「ワンバイサポート」という金具。
穴径が3.2mmなのですが、それにあう3mmビスのネジ穴が小さい!!まぁ小さい!!
ほんとに小さいので2回言いました(笑)
なので、電動ドリルで無理やりガガガ―ってやってしまうと、簡単に潰れます💦
ガガガってなったら、すぐドライバーに切り替えてたんですが正直面倒でした。
これから、金具を購入する方は安さだけでなくネジと合わせて検討することを強くおススメ致します(。-∀-)
必死すぎて、写真とるのを忘れてしまったのですが、
棚板に金具を付ける→開けておいた下穴に合わせてビス止め、という流れで今回行ました。
支柱に金具を付ける→板にビス止め、のやり方だと、上向きで作業をしないといけないので多分キツイと思います。
なのでこのパターンの時はいつも棚板の方に金具を付けちゃいます。
ご質問があったので、追記します。
2×4の真ん中の柱は、ラブリコを使っていません。
なので、実質この棚受けのビスのみで固定されている状況です。
今のところは、使っていて何の問題もありませんが、
参考にされる方は自己責任でお願い致します<(_ _*)>
完成♪
試行錯誤しながら、なんとか棚板を付け終わりました(●´ω`●)
それでは、完成品です♪
ゴミ箱スペースです。
下:炊飯器
上:電子レンジ置き場予定です。
珈琲メーカー置き場。
一番上は飾り棚です。
この棚には、(気持ち)落下防止でセリアのアイアンバーを付けました。
真横から見たら、何も見えずスッキリ。
ゴミ箱は少し手前にはみ出してますが、幅はピッタリです。
炊飯器はこのままだと、不便なのでスライドレールをつけて、引き出せるようにする予定です。
電子レンジは大きいので、いずれ引越し予定です。
とりあえず、トースターを置いてみました。
珈琲メーカーも測って作ったからピッタリ~♪
久しぶりに大型の棚を作りました(*´Д`)
2×4の支柱を3本にするか4本にするか悩んだけど、とりあえず3本分にしました。
電子レンジを乗せる時に奥行が足りなくなったら、追加しようかなと思っています!
収納たっぷりのお気に入りの棚が出来て満足です♡
ちなみに、今回の棚サイズに合わせて購入したゴミ箱がいい感じなので紹介しときます!
今まで使っていたゴミ箱です。
ムサシで12年程前に激安で購入。
ずーっと使ってきましたが、ついに蓋が壊れて開かなくなってしまいました💦
悩みに悩み、今回購入したのが「keyuca のダストボックス」。
プッシュタイプではなく、ペダルタイプにしてみました。
蓋が観音開きで、後ろにローラー付。
ホワイトで清潔感もあるし、ゴミ箱にしてはちょっと高い気もするけど思い切ってこちらにしました~♪
レビュー記事もあります↓
KEYUCA キッチン用ゴミ箱『arrotsダストボックス』のレビュー記事。
棚板にスライドレールを取り付けました!(2020/12/19追記)
炊飯器を置くなら、引き出せるようにしたいと思っていたので初めてスライドレールを使ってみました。
思ったよりも簡単に取り付けられますので、興味のある方はこちらも読んでみて下さい(´ω`*)
スガツネ工業 LAMP 三段引き・スライドレールの取り付け方
ステンシルでオシャレに!(2020/12/19追記)
ステンシルしてみました(=゚ω゚)ノ
余った1×4と、セリアのアイアンブラケットで飾り棚も♡
お気に入りのブリキのカエル置き場でーす(*´▽`*)
ラブリコについて
ラブリコは柱の無い場所に、簡単に柱を立てることが出来るアイテムです。
棚を作ったりと使い方次第で、本当に色々なものが作れますよ。
DIYerなら1度は見たり聞いたことがあるはず!
ご興味のある方は是非HPを見てみて下さいね★
過去作品はこちら。
良かったら見てみて下さいね♪
ディアウォールと2×4で可愛い飾り棚をDIY!~作り方と費用を公開~ 【子供部屋】ディアウォールで一石三鳥のパーテーションをDIY!~制服(服)置き場・収納付・目隠し~ ディアウォールSの1×6アジャスターで本棚をDIY!
ブログを始める前だったので、記事はないですが…こんなのも作りました。
・カウンターの上に「目隠しボード(収納有)」
・
aio
はじめまして
棚を作りたくて参考にしてます
ラブリコキッチンラックの作りかたで
柱の板三枚使ってますが
ラブリコ使わない
真ん中の板は
どうなってるんですかサイドの板で
挟んでるだけで
棚受の金具で固定してるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
気づかずに大変申し訳ありませんでした。
ケータイに連絡が来るはずなんですが、見逃してしまったようです<(_ _*)>
今更ですが、回答させて頂きますね。
仰る通り、真ん中の柱はラブリコでは固定していないので棚受けのビス止めでの固定のみとなっていました。
養生テープなどで仮固定して、作業をしました。
参考にして頂きありがとうございます!嬉しいです!