築30年の中古一軒家をDIYでリノベしてます♪

【保存版】小学校・入学準備 ~袋物の作り方まとめ~

こんにちは、aioです(。・ω・。)

次女の卒園式が無事終わりました。
次は、入学式です。
なかなかDIYをする暇がなく、バタバタ過ごしています(^^;;

次は入学式の前に、次女のランドセルスペースを作らねばと今色々考えておりました。
完成したらupしますので良かったら見に来て下さいね♪

今回は、小学校入学準備グッズの作り方のまとめページを作りました。

これから、少しずつ増やして行く予定です!

小学校で使う袋系の作り方 まとめ

【入学準備】6年間使える保証付♪ 上履き入れの作り方(裏地あり・切り替え・マチ付) 【入学準備】 体操着袋(運動着袋)の作り方(裏地あり・切り替え・マチあり) ルルロロ生地で作るお道具袋の作り方 【入学準備】 お道具袋の作り方(裏地あり・マチあり・巾着型) 給食袋の作り方 【入学準備】給食袋の作り方 (裏地あり・切り替えあり) 絵本バックの作り方 【入学準備】キルティングで作るA4サイズの絵本(手提げ)袋の作り方 移動ポケットの作り方 【入学準備】移動ポケットの作り方(ワンピースにも対応可)

マスクの作り方 まとめ

ポケット付マスクの作り方 【最新版】簡単!きれい!立体マスク(ポケット付)の作り方 アベノマスクリメイク方法 【アベノマスク】子ども、大人にも。可愛い立体マスクにリメイクする方法! 立体マスク作り方 簡単!きれい!Wガーゼを使った幼児用マスクの作り方(立体型) 簡単!きれい!Wガーゼを使った幼児用マスクの作り方(プリーツ型)

6年通して使うもの まとめ

水筒カバーの作り方 キルティング生地で作る水筒ケースの作り方! ペンケースの作り方 【小学生必見】夏休みの作品に!1時間30分で出来るペンケースの作り方。 デコらん・ランドセルカバーのレビュー記事 【入学準備】デコらん・ランドセルカバーのレビュー記事。

高学年で使うもの まとめ

デニムエプロン作り方 【小5】家庭科(調理実習)で必要なエプロンの作り方。前結びでちょっとオシャレに♪ 三角巾の作り方 【小5】家庭科(調理実習)で必要な三角巾の作り方

あると便利なハンドメイド 道具

なくても何とかなるけど、あると便利な道具を紹介します♪

↑カッティングマット。私は50×40を使用しています。

↑ロータリーカッター。
私は28mm を使用してますが、直線をcutする時はちょっと小さいので45mmが欲しいです。

aio
aio

カッティングマットとロータリーカッターは、ホントにおすすめです。

↑仮止めクリップ。まち針より安全なので重宝してます。

↑動いて縫いにくい時に仮止めしたりと色々使えて便利。1本持ってても損なし!

おすすめハンドメイド本

入学準備グッズを作るにあたり参考した本です。
もちろんネットも読み漁りましたが、本の情報も取り入れています♪

例えば、マチの作り方は私が知っている限りでも3パターンはあります。
その時々で作り方を選択できるので、よりオリジナル性の高いものが作れるようになります。

色々な本を読むことで応用が利くようになるので、ますますハンドメイドが楽しくなりますよ~(*´ω`)

【卒業後】ランドセルをリメイクしてみませんか?

askalカバン工房さんのランドセルリメイクのレビュー 【ニュースにも!】Askalカバン工房の「ランドセルリメイク」レビュー記事。
aio
aio

るべく細かく記載するようにしてますが、不明点あれば追記しますのでコメント宜しくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください