CORONAのエコキュートを設置して、10年程経ちました。
エラーが出始めたので、忘備録も兼ねて残しておきたいと思います!
同じようなエラーが出た方の役に立てたら嬉しいです(*⁰▿⁰*)
まずは、我が家のエコキュートの型番は、
【CHP-HX371DA9】というものです!
CORONA(コロナ)のエコキュートでエラーメッセージがでたら?
とりあえず、取説を見てみましょう!
CORONA(コロナ)のエコキュート(CHP-HX371DA9)のエラー内容
CORONA(コロナ)のエコキュート(CHP-HX371DA9)のエラー表示解除方法
→メニュー+タンク湯増しボタンを同時に5秒以上押して、解除。再度エラーが出るか試す。
CORONA(コロナ)のエコキュート(CHP-HX371DA9)の問い合わせ先
エラー解除をしてもエラーが出るなら、表示されてる電話番号に修理を依頼。
0120-919-302(※2020/12現在の番号)
→取説やエコキュート本体に記載されているので、修理の依頼をする前に『型番』を確認しておきましょう!
エコキュートが使えない=お湯が使えないって事(´・ω・`)かなり困るので、早めに修理の依頼をしましょう!
私の時は、運良く当日~翌日に修理に来てくれて部品もあったのですぐに直してもらえましたが、部品が取り寄せなんて事になったら、かなり困りますね💦そう考えると定期点検をしておいた方がいいのかもしれません。
CORONA(コロナ)エコキュート『H16』のエラー原因と修理費用
このエラーは、2020/12/7に出たものです。
エラー解除しても数分後に同じエラーが出てしまった為、修理の依頼をしました。
昼ごろに電話をして、その日の18:00過ぎに修理に来てくれました。
もう真っ暗なのに有難いです(*´Д`)
エラーの原因は、ヒートポンプの経年劣化との事。
なので、ヒートポンプを交換する事でエラーは改善しました。
このヒートポンプが故障すると、お湯を貯めている箱(長方形の大きいのありますよね??あれです)にお湯を運べなくなるらしいです。確かに、朝には満タンになってるはずのお湯が2メモリしかありませんでした。
電話で聞いた修理費用がおよそ35000円。
実際の修理費用は34100円でした。
ヒートポンプは本体の値段が高いそうです。
ポンプ代が22000円∑(゚Д゚)
H16のエラーが必ずこのヒートポンプが原因なのか、他にもこのエラーが出る場合があるのかは分かりませんので、修理費用もあくまで今回の我が家の場合です。
CORONA(コロナ)エコキュート『E10』『E4』『E1』のエラー原因と修理費用
このエラーは、2020/6/22に出たものです。
この時もエラー解除をしましたが、再度エラーが出ました。
しかも、1つだけじゃなく、何個も違うエラーコードが出るのです💦
最初に『E10』が出ました。
その後に、『E4』と『E1』のエラーも出る様になりました。
この時は夜お風呂に入っている時にエラーが出て、急にお湯が出なくなりかなり焦りました(;’∀’)
冷たい水で洗った記憶があります。夏で良かった。
翌日朝に電話をして、昼過ぎに修理にきてくれました!
大きい長方形の方の箱を開けて修理していました。
この時の原因は、部品の経年劣化での水漏れによるエラー。
水が漏れて、色々な場所ででエラーを出していた様です。
いくつか部品を交換する事で改善出来ました!
費用は12540円。
思っていたより、安く済んで良かったです(。-∀-)ホッ
気づかなかったけど、エコキュートの周りに水が漏れた跡がありました。
そういえば、タンクの目盛りも0でしたね💦
今回担当してくれた方に、前回とは全く違う部分の故障ですが、10年ほど経っているのでまた違う部分の故障が出るかも知れないと言われました。
故障の都度、来てもらって直すよりも定期検診をお願いした方がいいのかも知れないと今回の件で感じました!
出張料も勿体ないし、なにより急なエラーは本当に困るのです(゚д゚lll)
心配な方は、定期検診を検討するのて一つの手かも知れませんね。
参考になれば幸いです。最後までお読み頂き、ありがとうございました<(_ _*)>