この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、aioです。
今回は玄関と1F廊下(半分)の壁紙を貼り替えたいと思います!
これで、計5回目の壁紙DIY。
土日の2日間でやってしまおうと思います(*´ω`*)
だいぶ汚れて暗い印象の我が家の玄関部分。
それでも靴箱をリメイクシートで
ガラッと変えて大分よくなったんですが、、、
まだまだやるべき事はたくさん。
柄物やアクセントクロスで明るくしようかとも思ったんですが、
壁の配置的に難しく、まずは白い壁紙で統一する事にしました(*´ω`*)
そういえば、過去に壁紙DIYに関する記事はいろいろ書いたけど
《壁紙の計算方法》や《貼る順番》について書いてなかったなーと思ったので今回そちらもついても
触れていきたいと思います。
玄関+廊下(1階のみ)の壁紙DIYでかかった費用
- 糊付き壁紙(30m) ¥17,970
・巾93㎝
・品番SBA-3128
▲リビング・寝室でも使っているホワイトでお気に入りの壁紙です!
機能が【防カビ・抗菌・消臭・撥水・光触媒】と高機能な壁紙なのです(´ω`*)
ちなみに、
光触媒は「光に当てる事で付着した有害物質を除去してくれる物質」のこと。
カビ予防やホルムアルデヒドを分解する効果があるそうです♪
いろいろサンプルを取り寄せた結果、我が家のホワイトはこれ一択♪
Before・After
続いて貼り替え前と後ですが、
ホワイトなので少し分かりずらいかも知れません。
今回は分かりやすくする為、写真の明るさの加工は一切していません!
時計回りでいきます♪
元々ざらっとした手触りで、シミ・汚れが多数ありました。
明るくなりました。違い分かりますかね…
右回りです。
ドアの右側が貼り替え前の壁紙です。
並べると一目瞭然ですね(;’∀’)
階段付近は厄介なので、今回はしていません。
光の加減で分かりにくいけど、全体的にかなり明るい雰囲気になりました!
写真だと分かりずらいけど、すごい明るくなったよ!!
黄ばんでいた壁紙が
真っ白に~♡
これが一番分かり易いですねw
ドアの右側は階段で、複雑すぎるため今回はやめました💦
今年中に出来ればいいけど、どうかな~(;’∀’)と思っているところです。
陽が落ちると、どよ~んと暗い玄関が壁紙のおかげでかなり明るくなりました♪
壁紙DIY 初心者におすすめの貼り方
何度か壁紙DIYをしてきて、こうした方がやりやすい!と
感じたことをポイント一緒に書いていきたいと思います。
初めての方は、どこから貼り始めたらいいのか・1枚でどこまで貼ったらいいのか、
疑問だらけだと思います。
こちらの記事を読んで、少しでも参考になれば嬉しいです♪
私の場合ですが、とりあえず複雑な部分は後回しにします💦
こんな感じで1枚で貼れる壁から始めます。
横幅も長すぎるとやりずらいのでcutします。
続いて簡単そうな、左側の壁に移行していきます。
①~④の向い側の壁にうつります。
手前から貼っていき、一番奥はちょっとだけ足りなかったので余った壁紙を利用しています。
こんな感じで、よく見える部分はあまり貼り合わせが見えないように心掛けています。
⑩を貼ってこっち側の壁は、とりあえず完了です。
続いて、窓のある壁を貼っていきます。
上下だけ貼って、横はあとの作業で余った壁紙を使いました。
ちなみに建築用語で、
壁と壁が出会う箇所で内側の角を入隅(いりすみ)、
出っ張った角を出隅(ですみ)といいますよ♪
入隅では、cutせずにそのまま貼ってもいいですが、地震などでの破れ防止のため私は「cut+コーキング」するようにしています。
▲入隅は、このようなジョイントコークで埋めていきます。
平面部分でも壁紙と壁紙の貼り合わせの箇所に使うので1本あると便利です(*’ω’*)
②の様にドアの上で壁紙を区切ると貼りやすいですよ。
ドアの上まで、窓の上まで、といったように壁紙をcutすると初心者には貼りやすいと思います。
⑥と⑦の隣接する部分は、壁紙に切り目をいれて、折りこんでいく感じでcutします。
いよいよ玄関部分に突入です。とりあえず、平面の①から開始💦
靴箱の扉は邪魔なので外して作業しました。
③④の角は出隅になるので、下部分の壁もまとめて貼ります。
cut時の寸法に注意!
ここは特に問題なしでした。
特に90度の角の部分で破れやすいです💦
②部分のコンセントカバーは外して作業してます。
③部分が少しだけ足りなかったので、余った壁紙を使いました。
今回の難関部分。
表からぐるっと裏側まで、1枚の壁紙を貼るので大変でした。
さっきと同様①と②の貼り合わせをcutする際、cutした紙をとるのが非常に大変。
めんどくさがらず、少し壁紙をはがして作業した方がいい箇所。
また、壁紙のcut時の寸法に注意です!
失敗しても「味」と思うようにすれば楽しめるよ♪
今回の一番の難所。
サイコロの展開図みたいに壁紙をcutしてみたものの、貼り始めの位置がずれ失敗。
ごまかしながら、なんとか完成しました。
おまけ・・・
壁紙を貼る前の画像です。
廊下の壁紙はとっても剥がしやすく、2時間半位で片づけまで終わりました。
全壁紙を剥がし終わった後。
ゴミ袋2袋分になりました。
段差部分は、パテを使って段差をなくします。
パテを塗る前に、マスカーで養生を忘れずに。
結構汚れます。
準備が出来たら、いよいよ壁紙を貼る作業です♪
思ったより、長くなってしまったので《壁紙の計算方法》は別記事でお読みください!
ぜひ、壁紙DIYチャレンジしてみてくださいね。
玄関DIY記事まとめてます。
毎日必ず通る場所、お客様(神様)もお迎えする場所なので
キレイにしておきたいですよね。
良かったら参考にしてみてください♡
玄関DIY おすすめ記事
最後までありがとうございました♪