築30年の中古一軒家をDIYでリノベしてます♪

アカシア集成材の特徴とは?メリット・デメリットまとめました。

こんにちは、aioです。
今回はホームセンターでよく見かける様になってきた
「アカシア集成材」についてまとめました。

私自身もリビングのテレビボードを作る際に選んだのが、この板になります。

デザイン性も高く、リーズナブルなので私の最近イチオシの木材です(*´ω`*)

この記事を読んで頂ければ、ひと通り「アカシア集成材」について理解できますので
是非参考にして頂けると嬉しいです。

この記事でわかること

  • アカシア集成材ってなに?
  • アカシア集成材の特徴
  • メリット、デメリット
  • 強度や耐久性は?
  • アカシア集成材はどこで買えるの?

アカシア集成材ってなに?

マルトクショップのアカシア集成材で作るアイアンテレビボード

アカシア天然木をくっつけて1枚の板にしたもの。


アカシアは「マメ科/広葉樹」
集成材は「小さい木材を接着剤などで貼り合わせて作られた人工の木材」のこと。

アカシアは成長が早いマメ科の樹木で、
他の種類より二酸化炭素の吸収量が多く、環境保全目的で植林も行われています。

高級木材ウォールナットに似ていて、安く手に入るので最近人気の木材なんです!

アカシア集成材の特徴

aio
aio

特徴を簡単に説明するよ!

個性的な配色

アカシア集成材の一番の特徴は、ランダムではっきりとした色と木目です。
心材が茶色、辺材が白色で、高級木材のウォールナットに似ています。

好みが分かれますが、その極端な色柄こそがアカシア集成材の魅力のひとつです。

硬く、衝撃に強い

アカシア材は比重が0.69〜0.75と硬く、衝撃や曲げにも強い材質です。
強度・耐久性にも優れている為、内装材・フローリングにもよく使用されています。

季節による伸縮が非常に少ないので加工がしやすいのも特徴の1つ。

aio
aio

木材の重さは水と比べて表します。
水→1とし、比重が1より大きいと沈み、小さいと浮きます。

・比重が大きい→重い。強度・耐久性が高い。
・比重が小さい→軽い。強度・耐久性が弱い。

アカシアは「非常に硬い」部類の木材に分類します。

リーズナブルな価格

アカシアは成長が早いので、伐採されるまで10年もかかりません。
そのため、安定供給と生産性が高く非常にリーズナブルな価格帯になっています。

aio
aio

なるほど!デザイン性が高く安い。最近人気なのも納得ですね♪

アカシア集成材のメリット・デメリット

メリット

  • リーズナブルな価格
  • 高級木材ウォールナットに似た木目
  • 衝撃に強い・耐久性が高い

デメリット

  • アカシアのフローリングは冷たい
  • 硬いので、ビス止め時は下穴が必須
  • 節が多いので、カットやビス止めに気を遣う

デメリットはあまり無かったので、無理矢理しぼり出しました。


インパクト強めな見た目なので、机の天板や棚材に使うと主役級の働きをしてくれます。
なにか物足りない、目立たせたい、と思ったら是非使ってみてくださいね。

アカシア集成材の強度・耐久性は?

上でも少し書きましたが、「アカシア集成材」は非常に硬く、耐久性が高い木材です。

比重は0.69〜0.75。
材質は硬く粘りがあり、衝撃力・曲げにも強く、様々な用途にこたえる事ができます。

耐久性にも優れ、シロアリに対する抵抗力や腐りにくいという特徴もあります。

一般的には、同じ大きさの木では、重くて堅い方がほうが強度があると考えます。

木の強度や堅さは、比重に比例します。

aio
aio

見た目が似ているウォルナットの比重は「0.64」、
2×4などでよく使われているSPF材は「0.30~0.49位ですよ。

SPFとは

S=スプルース(トウヒ)、P=パイン(松)、F=ファー(モミ)の略で頭文字を取ったもので、
白っぽい松の仲間の木という意味。
カナダのブリティッシュ・コロンビア州から来たものが多く、木目が通って、白くて加工しやすいのが特徴。
このSPFは、表面が白いことから、アメリカではホワイトウッドともよばれる。

木材の比重が気になる方はこちらのサイトで調べられますよ。

aio
aio

ちょっと難しい話になっちゃったけど、つまりアカシア集成材は『強くて頑丈』ってコトです!

アカシア集成材はどこで買えるの?

ホームセンターやネット通販で購入できます。

カインズ・ムサシでも取り扱ってましたので、お近くのホームセンターに行ったら探してみて下さい。
ただ、大きいサイズや厚みがあるもの(2㎝以上)は無い可能性が高いです。

小物作りに使いたい場合は、ホームセンターで十分だと思います。

aio
aio

ネットでも購入できるけど、送料がもったいない。
ホームセンターで欲しいサイズがないかcheck!!

テーブルなど大物を作りたい場合は、オーダーメイドでカットしてもらえる「木材通販」がおすすめですよ。

通販は、空き時間に注文できて、玄関まで届けてくれるので忙しい人や女性にピッタリ。

ちなみに、「アカシア集成材」なら、
あちこち値段を比較しましたが「マルトクショップ」さんが一番安かったです。

ただ、納品まで時間がかかるので検討している方は早めにcheckしてみてくださいね!

あわせて読みたい

木材通販マルトクショップのアカシア集成材の質は?実際に利用してみた口コミレビュー記事。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください