築30年の中古一軒家をDIYでリノベしてます♪

【和室DIY】初心者はローラーで漆喰を塗るのがおすすめなワケ

【和室DIY】初心者はローラーで漆喰を塗るのがおすすめなワケ

こんにちは、aioです。

我が家には和室が2部屋あります。
築30年以上経つので、壁はボロボロで畳も汚れきっている状態。

1部屋は、DIY+業者へ依頼でリフォームが完了し子ども部屋になっています(*‘ω‘ *)

もう1部屋は、私の作業部屋にする予定で只今リノベ真っ只中です。

aio
aio

いよいよ、憧れの「作業部屋」を作っていくよー♪

で、前回の和室の壁(砂壁)は『ベジタウォール』という
漆喰を使ってDIYしました。

その時の記事はこちらです。

【和室DIY】 砂壁に漆喰を塗る方法・手順を説明

この時は「コテ」で塗ったけど、
6畳の和室の壁(天井無し)を2回に分けて塗りました。

漆喰の注文ミスで2日に分けたけど、
体力的にも1日ではムリだったと思います(。-∀-)

今回は前回の経験をふまえて、
ローラーで塗ってみようと思います!

aio
aio

なんと漆喰がローラーで塗れちゃうんですよー♪画期的!

ローラーで漆喰を塗るのがおすすめなワケ

作業時間が短くできる

あくまで、私の場合になりますが、
・コテを使って塗った場合:2日ほど(1度塗り)
・ローラーの場合(壁のみ):1日(2度塗り)

用意する道具が少なくていい

・コテの場合:パテ板1000~1500円位、コテ1000~2000円位
・ローラーの場合:砂骨ローラー1000円位

天井まで塗れる

・コテの場合:やってないけどムリだと思う
・ローラーの場合:できる(実際にできた)

失敗が少ない

・コテの場合:職人みたいにキレイにはムリ。味のある模様?で納得する。
・ローラーの場合:ローラーを転がせば失敗はなし(力の入れ加減は大事)

aio
aio

どっちもやってみた私ですが、
やっぱり初心者には「ローラー」がおすすめです!

ローラーで塗れる漆喰(珪藻土)はどれ?

ローラーで塗れる漆喰を集めてみました。
漆喰に限定すると、2つしかなかったので「珪藻土」も集めてみました(;´∀`)

簡単な特徴も集めたので参考になれば嬉しいです。

西洋漆喰 コーラルテックス

▲ナチュラルホワイト 8,800円。この色だけ、他カラーより安いのでお得(*´ω`*)

全部で30カラー。
・漆喰(ローラー用も有) 25.5㎏/4㎏
・珪藻土風 20㎏/4㎏
・主成分→炭酸カルシウム
・2度塗り推奨
・油性マジックもアルコールで消せる
・漆喰/珪藻土はコテ塗りOK
・6畳の壁には、15.5㎏✕②

コーラルテックスの実際に使ったレビュー記事はこちら。

【ローラーで塗れる漆喰】砂壁にコーラルテックスを塗ってみた!レビュー記事。

EF漆喰EASY (シックイージー)

▲16㎏で17,600円。6畳の部屋なら1つで塗れるらしい!

・全8カラー
・主成分→消石灰と炭酸カルシウム及び水
・施行面積が広くて経済的
・液状なので、コテは不可
・2度塗り推奨
・6畳の壁には、16㎏✕①

フジワラ化学  かんたんあんしん珪藻土

▲10㎏で9,167円。1500gで

・1.5㎏/10㎏
・12カラー
・成分→珪藻土
・10㎏缶で25㎡(2度塗り)
・液状なので、コテは不可
・下塗り剤が必要な時は、同メーカーの「アクドメール」を使う
・6畳の壁には、10㎏✕①

四国化成 テンダートップけいそう ローラーで塗れる健康壁

▲10㎏ 13,000円位。

・成分→珪藻土
・ローラ、ヘラOK
・41カラー(カラー材を自分で混ぜ合わせるタイプ)
・アク止め材配合
・2回塗り
・JIS基準を上回る調湿性能
・ホルムアルデヒド吸収分解
・6畳の壁には、10㎏✕②~③位必要そう

aio
aio

ローラーで塗れる漆喰(珪藻土)は、意外と数少なかったですね💦

ざっと4商品調べてみての私の感想です。

  1. 塗りやすさ比べ NO.1 「漆喰イージー」「かんたんあんしん珪藻土」
    液状の上記商品は、ペンキを塗る感じに近い。
    初心者や力仕事が苦手な方には、よりカンタンに塗れそうという印象。

    「コーラステックス」「テンダートップけいそう」は粘りがある為、塗りにくいとの口コミあり。
    ただ「コーラステックス」は水で薄めて使えるのである程度好みの硬さには調整可能。
  2. 調湿性能比べ NO.1「テンダートップけいそう」
    調湿性能はJIS規格が定められており、1㎡あたり「70㎡」以上調湿しないと規格外。
    「テンダートップけいそう」のみが、JIS規格を満たしている。

    また漆喰より、珪藻土の方が調湿性能は優れているため「かんたんあんしん珪藻土」も規格はみたいしてないものの効果は期待できそう。
  3. 性能比べ NO.1「コーラルテックス」
    調整性能で比べると、珪藻土の方が優れているけど、「消臭」「防カビ」「耐火性」などたくさんの性能があるのが漆喰。その中で、油性マジックも消せちゃうコーラルテックスが一番かな。
  4. お値段比べ NO.1「「かんたんあんしん珪藻土
    6畳の壁に、10㎏✕①つで塗れちゃうみたいなのでどのタイプより経済的。
    とにかく安くDIYしたい人はこれ。

ローラーで塗るデメリット

模様がつけられない

模様をつけるためには、3~4mmぐらいの厚みが必要なのでローラーでは難しい。
「砂骨ローラー」を使えば、柚肌な模様がつきますよ(*´ω`*)

コテで塗った時と厚みが違うので、性能はコテ塗りに比べ低くなる

性能重視の方は、ローラーよりコテ塗りの方がいいかもしれません。
ローラー塗りだと膜が薄いので、性能がコテ塗りより落ちるそうです。


塗りやすさ、性能どちらを重視するのか考えて選んでみてくださいね(*´ω`*)

後片付けがめんどくさい

これは、ローラーに限ったことではないけど、
何度か漆喰を塗ってきて思った事が、
「後片付けが大変」
だったこと。

使い捨てられるもの(ローラーなど)ならいいけど、
コテやコテ板、パケットなどはそうもいかないですよね。

なので使う前に少し工夫しておくと後が楽です。

aio
aio

マスカーなどで保護して使うといいですよ♪

もし、後片付けが「どうしてイヤw」と方は、
手で塗る漆喰(漆喰うまくヌレール/ひとりで塗れるもん)もあります。

さて、今回は漆喰(珪藻土)をローラーで塗るときに
役立つ情報・商品を集めてみました。

「漆喰コテ塗り」
「珪藻土コテ塗り」
「漆喰ローラー塗り」
を実際にやってみた私ですが、

一番初心者におすすめしたいのが、
やっぱり「ローラー」です。

aio
aio

漆喰のローラー塗りは、またやりたい。狭い範囲なら、珪藻土(コテ)かな。

最後までお読み頂きありがとうございました<(_ _*)>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください