こんにちは、aioです。
aio
子どもが生まれ、その成長を残そうとみんな写真を撮りますよね。
その写真どうしていますか?
携帯やPCに入れっぱなしになっていませんか?
印刷→アルバム作成なんて途中で面倒くさくなるのがオチです|ω・)ソレハ、ワタシ。
どうしたものかと色々探していたら、
「Photoback」という商品を見つけました!
1冊から注文できて、全てネットで編集・注文が可能なんです♪
私は「BUNKO」という、文庫本サイズのアルバムを
こどもが産まれた時から、1年に1冊、作り続けています。
photobackの「BUNKO」はこんな感じ
今まで作成したものを少しお見せします(*´ω`*)
たくさん揃うと可愛いです♪
長女は0歳~11歳までの12冊!!
帯も付いている所が可愛い♡
しかも好きな色が選べる。
次女は0歳~7歳までの8冊!!
その年のお気に入りの1枚を表紙に、
帯のカラーは気分で決めてますw
表示には「タイトル」「期間」「by mama」と入れる様にしています。
フォントも選べます。
角にちょっとしたコメントを入れれます。
(※今は出来なくなってしまったようです)
ほんとに文庫本のような作りが気に入っています。
写真のレイアウトも数種類の中から選択できます。
もちろんコメントも入れられますよ。
最後のページは片側のみ。
ページ数も5パターンから選べるので足りない時は増やせるのは便利♪
一番うしろはフリースペース(文章のみ)。
その年の成長記録や子どもへのメッセージを書いています。
帯のうしろにもフリースペースがあります。
面白かった会話やその時の気持ちを書いたりしています。
長女のボードデビューの時に撮った写真です。
娘もお気に入りの一枚♡
photobackの種類・お値段
Photobackには、7種類のフォトブックが用意されています。
ページ数によって値段が変わります。

出典:photoback

出典:photoback

出典:photoback
私は1年に1冊、72ページのBUNKOでちょうどいい感じです。
たまに96ページになる事もありますので、たくさん載せたい写真がある場合は、あらかじめページ数が多いタイプを選ぶといいかと思います!
aio
aio
あおい
ゆず
photobackはこうやって届くよ
ちょうど、次女の8歳のアルバムを注文・届いたので梱包について載せておきます。

ヤマトの「宅急便コンパクト」で届きます。
箱を開けると納品書とプチプチに入った商品が。

例年通り、今年も3冊つくりました。
今年はオレンジカラー。
携帯を変えたからか、写真がキレイな気がしますw
aio
photobackのメリット
photobackをつくるメリットをいくつかあげてみます。
他のフォトアルバムを作ったことがないので、フォトアルバムのメリットと言っていいかもしれません。
- 手軽に見れる!→寝室に置いているので寝る前に見たりしてます。
- 自分の小さい時の思い出をよく覚えている→写真で見ているので刷り込みされてる。
- 写真とコメントで母親の愛情を感じてもらえる(きっと感じてるはず!)
- パソコンで好きな時に好きな場所で作れる。
- デザインが可愛い♡
- 思い出の写真をたくさん載せられる。
最近、寝る前に子ども達がアルバムをみて「写真で一言」みたいな遊びをしていますw
この間爆笑していたのは、「1歳近くになった、つかまり立ちしてカメラ目線の長女」をみて
あおい
ゆず
と遊んでいましたw
アルバム作っててよかったなーと思った瞬間でした。
あと、長女があまり写真を撮らせてくれなくなったので
「あーあ、ゆずのアルバムは薄くなっちゃうな~」
とぼやいていたら、最近カメラを向けるとポーズをしてくれるようになりましたw
これもアルバム効果!!
photobackのデメリット
aio
- 編集期限が短い→2週間ログインしないとデータが消えてしまいます。
(私はうっかり忘れて、完成間近のアルバムが消えてしまった事が2回ほどあります)
※これはかならダメージが大きいので、1番のデメリットだと言えます。
消えてしまったどんな理由でもデータは戻りません。
ただ、期限1週間前になるとメールが送られくるので、そのメールの中から編集期限の延長が可能です。 - 画質が意外と荒い→これは画素数が問題なのか、BUNKOだからなのかは分かりません。
私は100%携帯(iphone)で撮影したデータを使っています。
他のタイプはどうなのか、もし注文した方がいれば教えてくれると嬉しいです
※最近、携帯を変えたからか前よりも画質が良くなった気がします。多分。 - 価格が他よりも高い(かも知れない)→私個人的には満足しているので、高いとは感じません。
(BUNKO3冊でいつも10,000円位です)
以上、photobackのレビューでした(*´ω`*)
可愛いわが子の写真をPCに入れておくだけじゃ勿体ない!
観たいときに手軽にみれるのがフォトアルバムです。
あとからまとめて作るのは大変なので
子どもが小さいうちに、
「思い出の言葉」
を添えて残しておくのがおすすめです。
是非、可愛いアルバムを作ってみて下さいね~♪
最後までありがとうございました。
↓↓↓ 良かったらサイト見てみてください(*‘ω‘ *)おすすめです♡ ↓↓↓