築30年の中古一軒家をDIYでリノベしてます♪

【tower】マグネット付ティッシュケースのレビュー記事。

こんにちは、aioです!

この前リビングにお迎えしたテーブルで使えるティッシュケースをずっと探していて、
ようやく決まったので記事にしました。

かなり短いです。
サクッといきますね(〃ω〃)

ちなみに、使っているテーブルはこちらです。

▲色はライトブラウン(↑)とブラウンがあります。
天板の厚みが4㎝もあり、無垢の天然木なので高級感もばっちり。
リビングにはおススメのテーブルです♡
テーブルのレビュー記事はこちら。
今回探していたティッシュケースは
テーブルの上をすっきりさせたいので、
脚(スチール素材)に付けられるもの
です。
テーブルの下に隠せるものなら
何でも良かったのですが、、、簡単に取り外し出来るものと考えると
「マグネット式」になりました。

山崎実業 tower ティッシュケース(レギュラー)はこんな感じ

シンプルでオシャレといれば、
山崎実業さんの『towerシリーズ』ですよね。
我が家にもキッチン周りにも
いくつかあります(*´ω`)
いつもはホワイトを選ぶんですが、
今回は脚に合わせてブラックをチョイスしました。
▲コンパクトタイプ(ソフトティッシュ専用)です。
他にも、レギュラーサイズと厚型タイプがあります。
コンパクトタイプ…300枚(150組)までの袋入りティッシュに対応。箱ティッシュは不可。
レギュラータイプ…厚さ7㎝までのボックスティッシュが収納可能。枚数の目安/200組(400枚)以内
厚型タイプ…厚さ9.5㎝までのボックスティッシュ・キッチンペーパーに対応。3段階で高さ調節可。

aio

間違って「マグネット式じゃない方を購入してしまった」と言う口コミが多いので気を付けてくださいね。


サイトを探しても裏側が紹介されてませんが、
こんな感じでマグネットが付いています。
(今回マグネット位置は重要でした)


袋型(150組/300枚)をそのまま入れてみたけど、
きつ過ぎてうまく取り出せませんでした💦
なので袋から取り出して少な目に入れています。


後は好きな位置に、


つっくけるだけです。
移動できるし、補充も簡単です。

袋がそのまま入らないのが残念ですが、
テーブルの上がスッキリするのでおすすめです。

口コミを読んでみると、
メーカーによっては袋ごと入る商品もあるようですが、
「入らなかった」というレビューも多かったです。

ちなみに、私が入れてみたのは
イオンのトップバリュー商品です。

袋ごと入る商品が見つかったら
こちらで紹介したいと思います(*´ω`)

【tower】マグネット付ティッシュケースの評価

あくまで個人的評価です<(_ _*)>
タワー商品押しなので、若干ひいきめですw
耐久性はまだ分からないので「1」にしてます。
(※追々変更します)

この商品の評価
使いやすさ
(4.5)
デザイン性
(4.5)
値段
(3.0)
サイズ
(2.5)
耐久性
(1.0)
総合評価
(4.0)

使いやすさ…ティッシュの補充が簡単、マグネットなので取り外しが楽
デザイン性…ソフトティッシュ用なのでコンパクトでいい
値段…小さめなのでそこまで高くなくて良い
サイズ…どのソフトティッシュでも入る訳じゃないので2.5評価

となっております。

メリット

机がスッキリする

ティッシュの補充が楽

しっかりした作り

デメリット

どのソフトパックでも入る訳じゃない(調査中)

結構おちる
(今回の様なマグネットが半分しかついてない場合です)

aio

他にもタワー商品レビューがあるので良かったらどうぞ♪

【tower】ホースホルダー付き洗濯機横マグネットラック 【tower】ホースホルダー付き洗濯機横マグネットラックのレビュー記事。 【tower】米びつ5㎏のレビュー記事 【tower】米びつ(計量カップ付)5kgのレビュー記事。 【tower】マグネットフローリングワイパースタンドのレビュー記事。 【tower】マグネットフローリングワイパースタンドのレビュー記事。

aio

袋ごと入るメーカーを見つけたので紹介します♪


タワーマグネット付ティッシュケース

ハローのソフトパックです!

タワーマグネット付ティッシュケース
ちゃんと入りました(*´ω`)


タワーマグネット付ティッシュケース

寸法を見るとイオンのと同じなんですけどね💦

参考になれば幸いです。
最後までありがとうございした♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください