築30年の中古一軒家をDIYでリノベしてます♪

【tower】マグネット付ティッシュケースのレビュー記事。

aio
aio

こんにちは、シンプルなタワー商品がすきで買い漁ってるaioです。

この前リビングにお迎えしたテーブルで使えるティッシュケースをずっと探していて、
ようやく決まったので記事にしました。

かなり短いです。
サクッといきますね(〃ω〃)

ちなみに、使っているテーブルはこちら。

購入して2年経ちましたが、
思っている以上に昇降式、便利です。

▲色はライトブラウン(↑)とブラウンがあります。
天板の厚みが4㎝もあり、無垢の天然木なので高級感もばっちり。
リビングにはおススメのテーブルです♡

今回探していたティッシュケースは、

aio
aio

テーブルのアイアン部分にくっつけられる「マグネットタイプ」のもの!

少しでも机の上をスッキリさせたくて、
隠せるものを探していました。

山崎実業 tower ティッシュケース(レギュラー)はこんな感じ

シンプルかつオシャレといえば、
山崎実業の「タワーシリーズ」。

わが家のキッチン周りもいくつか
タワー商品があります。

ちょっとお高めなので少しずつ集めてます♪
(使い勝手などをレビューしているので気になる方はそちらも見て下さい)

今回は、アイアンに合わせて
「ブラック」のコンパクトタイプにしました。

▲コンパクトタイプ(ソフトティッシュ専用)。
他にも、レギュラーサイズと厚型タイプがあります。

  • コンパクトタイプ…300枚(150組)までの袋入りティッシュに対応。箱ティッシュは不可。
  • レギュラータイプ…厚さ7㎝までのボックスティッシュが収納可能。枚数の目安/200組(400枚)以内
  • 厚型タイプ…厚さ9.5㎝までのボックスティッシュ・キッチンペーパーに対応。3段階で高さ調節可。
 
aio
aio

間違って「マグネット式じゃない方を購入してしまった」と言う口コミが多いので購入時は気を付けてくださいね。


サイトを探しても裏側が紹介されてませんが、
こんな感じでマグネットが付いています。
(今回マグネット位置は重要でした)


袋型(150組/300枚)をそのまま入れてみたけど、
きつ過ぎてうまく取り出せませんでした💦
なので袋から取り出して少な目に入れています。


後は好きな位置に、


つっくけるだけです。
移動できるし、補充も簡単です。

袋がそのまま入らないのが残念ですが、
テーブルの上がスッキリするのでおすすめです。

口コミを読んでみると、
メーカーによっては袋ごと入る商品もあるようですが、
「入らなかった」というレビューも多かったです。

ちなみに、私が入れてみたのは
イオンのトップバリュー商品

分けて入れればいいだけだけど、
やっぱり袋ごと入れたいですよね!

ということで、
袋ごと入る商品はあとで紹介します♪

【tower】マグネット付ティッシュケースの評価

あくまで個人的な評価です<(_ _*)>

タワー商品押しなので、若干ひいきめですw

この商品の評価
使いやすさ
(4.5)
デザイン性
(4.5)
値段
(5.0)
サイズ
(3.0)
耐久性
(4.0)
総合評価
(4.5)

使いやすさ…ティッシュの補充が簡単、マグネットなので取り外しが楽
デザイン性…ソフトティッシュ用なのでコンパクトでいい
値段…小さめなのでそこまで高くなくて良い
サイズ…ソフトティッシュでも入らない場合があるので3評価

となっております。

メリット・デメリット

メリット

  • ティッシュの補充がかんたん
  • マグネットが強力
  • (2年後)壊れた箇所なし

デメリット

  • 300枚(150組)でも入らない場合がある
  • 値段が高め

値段が高めのタワーだけど、
その分だけチープ感がなく飽きずに使い続けられるのがメリット!

今回購入した「コンパクタイプ」ですが、
なぜがHPに記載の300枚(150組)でも入らない商品があるのが謎。

そこで、色々なソフトパックティッシュを購入して
袋ごとはいるメーカーを探してみました。

aio
aio

袋ごと入るメーカーを見つけたので紹介♪

▲ハローのソフトティッシュもピッタリ入るよ~♪

▲エリエールのイーナ。ぎゅっとしているタイプは入るみたい。

▲ふるさと納税品でぴったりなソフトティッシュを発見!

最近ティッシュも高くなってきたので、
ふるさと納税で探してみました。

これだけあれば、1年は持つかな(*´ω`*)

参考になれば幸いです。
最後までありがとうございした♪

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください