築30年の中古一軒家をDIYでリノベしてます♪

【2022年・運用実績】ジュニアNISAで教育資金を貯めたら、85.4万円のプラスになりました!

こんにちは、aioです。

遅くなりましたが、
2020/5月から始めたジュニアNISAの運用実績をまとめてみました♪

2023年でジュニアNISAは終了しますが、
引き続き運用実績を報告していきたいと思います。

2022年 ジュニアNISAで教育資金を貯めたら、85.4万円プラス!

まとめるのが遅くなってしまったので、
今回は2023/8/18時点での実績になっています。

長女口座投資額トータルリターン(利回り)評価金額
2020年800,000+75,621(+9.45%)875,621
2021年700,000+388,239(+24.64%)1,963,860
2022年520,000-118,774(-4.78%)2,365,086
2023年0+516,761(+21.84%)2,881,847
合計2,020,000+854,195(+42.28%)2,874,195

次女口座投資額トータルリターン(利回り)評価金額
2020年800,000+73,339(+9.16%)873,339
2021年700,000+293,063(+18.62%)1,866,402
2022年503,000-109,288(-4.61%)2,260,114
2023年8,000+465,908(+20.54%)2,734,022
合計2,011,000+723,022(+35.95%)2,734,022

算出日:2023/8/18

aio
aio

どちらも投資額は約200万でストップしました。

ジュニアNISAは2023/12月末で投資が出来なくなるので、
あとはそのまま時期がくるまで運用していきます。

2022年単体でみると、マイナスですが
トータスではしっかりとプラスになりました。

去年は、ロシア/ウクライナの戦争とか
物価の高騰とかいろいろあり
かなり私達の生活にも支障がでた年でしたよね。

今年(2023年)8月現在も、
物価高騰は止まらないし、
ガソリンや電気代も値上げニュースが多いです。

それでも現在50万近くプラスになっているので、
今年は少し期待しています|ω・)

二人合わせて、150万近くのプラス。
「銀行貯金」のままだったら、、、と考えると
思い切ってNISAをやってみて良かったと思います。

NISAをやりはじて、

もっと早くやればよかった、
時間がもったいない、

と思うようになりました。

子ども達には時間の大切さを
早いうちに伝えていきたいなと思っています。

ジュニアNISAって?
と言う方は下の記事にまとめています。

ジュニアNISAとは?ジュニアNISAの始め方。
aio
aio

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.