この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんちには、aioです。
2020/5月からジュニアNISAを初めて、丸3年が経ちました。
2023年でジュニアNISAは廃止になるので、
今更ですが
「ジュニアNISA」について
今後の「ジュニアNISA」について
もう一度調べ直してみましたのでまとめてみました。
ジュニアNISAとは?
2016年から始まった未成年者を対象とした少額投資非課税制度のことです。
通称「ジュニアNISA」といいます。
このNISAという制度を使って投資をすると、
毎年得た利益・分配金にかかる税金はゼロ(非課税)になります。
(※通常は、利益の20%を税金が発生)
そして、このNISA制度には3種類あります。
- NISA
- つみたてNISA
- ジュニアNISA
です。
違いは、非課税になる年数・投資できる金額などです。
もっと細かい規約はありますが…
ざっくりとした感じは、表の通りになります。
興味のある人はもっと、詳しく調べてみてくださいね!
NISA | つみたてNISA | ジュニアNISA | |
対象者 | 日本在中、20歳以上 | 日本在中、20歳以上 | 日本在中、0~19歳 |
非課税投資枠 | 120万/年 | 40万/年 | 80万/年 |
非課税期間 | 最長5年 | 最長20年 | 最長5年 |
口座開設期間 | 2023年まで(新NISAへ移行) | 2042年まで | 2023年まで |
払出制限 | なし | なし | 18歳まで払出不可 |
←ケータイの方は、スライドしてください。
ジュニアNISAは、子供の教育資金が目的なので、基本18歳にならないと払出し出来ません。
なので、「今月厳しくて使っちゃった~」なんてこともありませんw
ジュニアNISAの始め方
ジュニアNISAに限らず、NISAを始める手順も同じです。
ものすごいざっくり言うと、
- 証券会社に口座をつくる
(※未成年18歳以下は未成年口座+NISA口座) - 口座にお金を入れる
- 商品・金額を決めて設定する
という手順になるんですが…
「口座開設がめんどくさい」
って思ってる方は、
ネット証券がめっちゃ簡単です!
私のおすすめは「SBI証券」か「楽天証券」です。
どちらの口座も持っているけど使いやすいよ~♪
NISA口座を開設するには、
「未成年口座」も一緒に作る必要があるよ。
同時に開設可能!
2023/1/23~
SBI証券が未成年口座の申込がWEBで完結できるようになりました。
必要書類もアップロードするだけなので、
手続きがスムーズで早く始めたい方におすすめ。
親権者のSBI証券口座の有り無しで手続き方法がかわります。
下記は「親権者のSBI証券口座有りの場合です。
- 口座開設申込み(親権者口座にログイン)
- 本人確認書類のアップロード(マイナンバーカード)
- 口座開設完了通知を待つ
- 入金
- 取引スタート
お金が減るのは絶対にイヤ!NISAをすれば、必ず増える?
これば、「NO」です。
でもマイナスになる確率を減らすことはできます♪
それは、
- 早く始めること(投資期間が長いほど、マイナスになる確率は0に近づきます)
- 分散投資すること(つみたて投資・投資信託をする事でリスクを減らせます)
これが、ポイントです!
時間をかける事でマイナスになる可能性が減っていくんです。
なので、5年より10年、20年と続けることがポイントです!
ちなみに私は、
2017年から投資信託、
2020年からNISAを始め、トータルで約5年投資をしています。
現在すべてのファンド(商品)でプラスとなっていますよ。
もし、興味はあるけど
投資は怖いと思っているなら・・・
(投資を始める前の私)
調べて知識をつけてください。
本をいろいろ読んで、
「知らないから怖いんだな」と思いました。
得体の知らないものって
怖いですよね。
でも正体(メリット、デメリット)が分かれば
何てことありませんでしたw
▲これは最新版ですが、横山さんのこの「3000円投資生活」を読んで私は投資信託をはじめました!
良かったら読んでみてくださいね。
これから、少しずつお金のことについても
書いていこうと思いますので、
よろしくお願いします<(_ _*)>
最後までお読み頂きありがとうございました。