こんにちは、aioです。
この「お金のコト」というカテゴリーでは、
・自分のこどもに伝えていきたいお金の仕組み
・FIRE(早期リタイヤ)する方法
について書いていこうと思います♪
若い時に真剣にお金について考えてこなかった後悔の気持ちを子供たちへ。
そして、今から目指すFIRE(早期リタイヤ)までの試行錯誤の道のりを綴っていきます。
もし、同じ気持ちの方々への参考になれば嬉しいです<(_ _)>
今回は「ひとり暮らし」をする子供たちに読んでほしい内容です。
うちの子供たちは現在12歳・8歳ですが、たまに
ゆず
と言ったりしています。
やっぱり中・高校生ぐらいになると
親がうるさくて一人で自由に暮らしたいと思うんでしょうかね。
(いずれ家を出ていくのかと考えると、今からちょっぴり寂しいです)
では、実際にひとり暮らしをした場合の必要生活費を計算してみましょう♪
ひとり暮らしにかかる生活費
宮城県内のアパート情報を参考にしてみました!(2021/6月現在)
あくまでおおよその金額になります。
住む地域によって変わってくるので、
実際に住みたい場所の相場を調べてみてくださいね。
1ヵ月にかかる金額 | 初回・更新時にかかる金額 | ||
家賃 | 50,000~60,000万 | ||
管理費 | 0~5,000円 | ||
敷金・礼金 | 敷金:家賃1~2ヵ月 礼金:家賃1~2ヵ月 |
敷金:退去時の修理費の前払い(戻ってくる可能性あり) 礼金:大家さんへのお礼 (戻ってこない) |
|
契約更新料 | 家賃0~1ヵ月 | 相場は2年更新 | |
光熱費 (水道・電気・ガス) |
約12,000~15,000円 | ガスは都市ガスが安い。 | |
ケータイ・ネット代 | 990円 | ワイモバイル/3Gの場合/割引有 | |
食費 | 30,000円 | 1日約1,000円の場合 | |
雑費(生活消耗品) | 10,000円 | ||
服・化粧品・美容室 | 10,000円 | ||
外食・飲み代 | 10,000円 | ||
貯金 | 10,000円~20,000 | ||
合計 | 133,000~ |
かなりざっくりですが、、、
このぐらいはかかると思ってください。
(食費・雑費・服代など・外食費などはかなりおおざっぱな設定です。
個々によってかなり変わってくると思うので、一人暮らしの知り合いなどに
聞いてみた方が参考になると思います。)
私が一人暮らしの時は、
確か手取り12~13万ぐらいで貯金は一切せず、
毎週のように飲み歩いてました。
外食・飲み代がかさんでいたと思います(;’∀’)
なので最低でも
手取りで150,000円
は欲しい所です。
他にかかる費用と言えば、
『保険代』ですかね。
ひとり暮らしなので
とりあえず車は持たない前提で考えてます。
大事なところは、
貯金
です。
例えば、20歳から毎月10,000円貯金すると
1年で120,000円。
それを20~60歳までの41年続けたら、4,920,000円。
それを5%で運用しずつけたら、60歳には16,000,000円ぐらいになるんです。
理想は、毎月10,000円は貯金。
毎月10,000円は投資です。
ほんと、私が20歳の時にちゃんとお金の仕組みを知っていて、
貯金をしていれば…
戻れるなら20歳に戻って、
昔の自分に教えてやりたいです。
まあ、今更後悔しても時間は戻らないので、
この悔しい気持ちを子供たちにはしっかりと伝えていきたいと思います。
もし、これを見ている10代20代の方がいたら是非
真剣にお金のことを考えてみてくださいね。
そして、ひとり暮らしを満喫しつつ
親へのありがたみを感じてくださいw
▼資産運用のシミュレーションが出来ます!

最後までお読みいただきありがとうございました。