どーも、こんにちは!カインズマニアのaioです!
です!が毎回『でふ』ってなっちゃうaioですが、多分同じ人いるんじゃないでしょうか?!笑
(。・ω・。)テヘ。
そんな事はさて置き、暇があればにカインズに足を運び何か使えそうな物がないか、物色しています。
見てるだけで、楽しく色んな想像を掻き立てられる私の『癒しの場所』です♪
時間がない時は、お目当の場所へ直行ですが、余裕があればひと通りぶらぶらと物色します。
今日は、少し余裕があるので次女と2人でぶらぶらしてきました!
目次
1.まずは入り口近くの「trouveríe」へ
トゥルーベリーは、カインズがプロデュースする、新しいライフスタイル・セレクトショップです。
とっても、オシャレで可愛い商品が沢山あるので、いつもCheckしています!
我が家には、このトゥルーベリーで購入したものがたくさんのあります。
例えばですが、キャニスター、キッチンペーパーホルダー、←とおソロの鍋敷き、フェイクグリーン、菜箸などなど。
2.続いては、その隣のグリーンエリア
トゥルーベリーの横には、グリーンエリアがあるので、動線に沿ってそのまま進みます。
主に興味があるのは、多肉と観葉植物です。
多肉は、可愛いのもを見つけては少しづつ増やしていますが、なかなか難しいですね。
いつも徒長してしまい、綺麗な形を保つのは至難の業です。
たまに、NHKの趣味の園芸と言う番組などを見て勉強していますが、まだまだです。
それでも、葉挿しから大きくなってくれたりすると、嬉しくなりますよ〜。
我が子のように可愛いです♪
観葉植物は、カポックを育てていましたが、今季の冬の時期に外に出しっ放しにしていたら葉が茶色になってしまいました.°(ಗдಗ。)°.
カポックの生命力を信じ、室内に入れて見たものの葉の色は変わらずです。
だれか、復活可能な方法があれば教えて下さい(T-T)
コーヒーやオリーブの木も好きなので、いいのあるかな〜?とちょこちょこ見ていたりします。
やっぱり部屋に緑があると、気分が違います。
3.農家さん直送の野菜をCheck!
カインズにも、実は農家さんの直販市場があるんですねー。
野菜や果物、キムチ、卵など色々ありました。
安いとこの時期、白菜ひと玉100円なんて掘り出し物もあったりするで、カインズに行ったらCheckするようにしています!
お値段にもよりますが、農家さんの直販があれば積極的にそちらを買うようにしています!
キムチとか美味しいですし、野菜も新鮮な物が多いので。
4.そのまま日用品売り場へ
野菜をCheckしたら、そのまま日用品などをプラプラ見ながら進みます。
在庫が切れている、日用品などを手に取りながらキッチン用品など収納系のものを見るのが好きです。
常に、見やすく探しやすいオシャレな収納を目指しそれに使えそうな物がないか目を光らせています(笑)
カインズの洗剤ボトルは、 安くて種類豊富です!
100均にもホワイトの洗剤ボトルはありますが、やっぱりどこか安っぽさを感じてしまうので、私はカインズ製品を使っています。
5.最後にメインのDIYコーナーに
カインズのオリジナルで、『kumimoku 』というブランドの商品が沢山出ています。
色もデザインも可愛いので、つい見入ってしまいますね。
今日は、今まで無かったkumimokuの「水平器」を見つけました!
可愛いですねー♡ちなみに、私のツールボックスとメジャーもこのブランドのものです。
とっても可愛くお気に入りになっています!



実は、今回のお目当てはコレなのです↓
kumimokuブランドのアジャスターが出たようだったので、是非この目で見たかったんです。

1×4用より、安いです。今が買い時かも!!



いいですねぇぇぇ。
見てるだけでヨダレがでます(●´ω`●)
シンプルかつスタイリッシュでお値段も許容範囲内。
次の棚DIYは、これで決まりでしょう!
早く使いたくてウズウズしちゃいます(笑)
6.しめは「焼きたて屋のたい焼」をお忘れなく!
買い物が終わったら、最後のお楽しみ。
外にある「たい焼屋さん」のお店が人気です。「たい焼」と「たこ焼き」を販売しています。
どのカインズのお店にもあるのか分かりませんが、我が家がよく行く「たい焼屋さん」は並んでいる事が多いですよ。
見つけたら、是非一度食べてみてくださいな(*´ω`*)
子供たちも大好きで、カインズに行くと決まって「たい焼かって~」と言われます。
今回は、バレンタイン仕様「チョコレート」と王道の「あんこ」をチョイス。
3時のおやつで頂きました♪
あおい
いつも、何か食べてないと気がすまない、ちょこ大好き次女。
将来心配です。。。
aio
以上、本日のカインズパトでした!
最後まで、読んで頂きありがとうございましたー♪
コメントを残す