こんにちは、aioです。
皆さん、北洲ハウジング主催の「グリーンフェスタ」って知ってますか?
グリーンフェスタって??
北洲グリーンフェスタ! since 2016
北洲グリーンフェスタは、2016年に富谷の市制施行を記念してスタートしたイベントです。
今年は「暮らしを愉しむ」というコンセプトのもと、緑のマルシェや手作りワークショップ、インテリア、アウトドア体験などを企画しています。
今年は、11/3(土・祝)に富谷市成田で開催されました。
去年、会社の人に教えてもらい気になっていたので、今年は必ず行こうと決めてましたが、グリーンフェスタって名前を聞いただけで、ウキウキしちゃいますねっ(*´꒳`*)
さてさて、10時開始に合わせて行ってきたので、その内容を報告致します!!
1.お店の紹介
まずは、入口で配ってるパンフにコーヒーの無料券が付いてましたので貰いに行きましょう♪
フラットホワイトのコーヒーが無料で飲めるなんて!なんて太っ腹な(笑)しかし、結構並んでますね〜。10分位は並んだかな。
ちなみに、フラットホワイトさんのお店にも何度が行ったことがあります。
エッグベネディクトが美味しいお店なので、機会があったらお店にの方にも行ってみて下さいね。
コーヒー待ちをしていたら、スタッフさんが寄ってきました。ジャンケンで勝つとマシュマロチケットがもらえます!
コーヒーを貰ってから、先程のマシュマロチケットでマシュマロを焼いて食べました♪とろとろで美味しかったです~。
北洲ハウジングの前にある富谷高校、吹奏楽部の生徒さん達の演奏もとっても素敵でした!
テントの展示もありました。










次女がやりたいって行ってた「アイシングクッキー」のワークショップは時間がなくて断念。
全てはご紹介出来ませんでしたが、他にも、ハーバリウムやリースを作るのワークショップ等もあり、時間があっという間に過ぎてしまいました(*^^*)
飲食店も沢山あって、「クレープ」「アイス」「ケバブ」「メロンパン」「ピザ屋」「マフィン」と種類豊富でしたよ~。
今年のグリーンフェスタのパンフレットを載せておきますので、良かったら見てみて下さいね♪
「アイス」は食べたたけど、「クレープ」並んでる途中にタイムリミット。
次女は泣き泣き帰りました…
あおい
2.駐車場情報
駐車場はかなりの台数とめれる広さでしたが、やはり時間が経つにつれていっぱいになってしまいました。10時開始でもその前にかなり人がいらっしゃったので、車で来られる方は早めにくる事をお勧めします!
3.まとめ
めてグリーンフェスタに行ってきましたが、見て回るだけでも楽しかったです。
ワークショップが沢山ありますので、親子で行かれても楽しめると思います。
木工教室など、普段できない貴重な体験もできますよ♪
スタッフさんもとても優しくて、好印象でした。
無料の珈琲は、早めにもらっておきましょう。時間が経つにつれ混んでました。
フードコーナーもお昼近くになると、混みだしますので食べたいのがあったら空いてるうちに買ってしまった方がいいと思います!
多肉や雑貨など、少しお高めで購入には至らなかったけど、自分がDIYする時のアイデアにも役立つので、本当に見てるだけで癒されました(*´ω`*)
と、いう事で私にとっては行って良かったと思うフェスタでした。
また、来年も行きたいと思います♪
以上、2018 北洲グリーンフェスタの感想でした!
aio
コメントを残す